今回はちょっと遠征して、体験をして来ましたのでご報告を。 |
ネットサーフィンしていたら、今回お邪魔する事になった『三洋硝子(株)』さんの社長さんの |
インタビューが記載してあり、その後、会社のHPを拝見したところ、体験をやっておられるの |
で行ってきました。 |
お目当ては、職人さん見学&HP掲載の一輪挿しです!(すごく綺麗なんだよね。) |
まずは、社長さんに簡単にご挨拶して、そして作業場へと入って行きました。 |
今回面倒を見て頂いた方は、くわえタバコに吹き竿を操る、いかにも職人さん系(それがまた |
カッコいい)方でした。 |
『なんだ、20回ぐらいやった事あるの?じゃあ、下玉とって見たら?』と言われたのですが、 |
その横を若い職人さんが下玉を取っていて、取り出した大きさにビビりました。 |
いや〜、デカイ! |
『目標はあれぐらいだな。』 |
『そっ、それは無理っす(涙)。』 |
という訳で、従来通りの体験 |
をさせてもらいました。 |
左記写真のが今回作った物 |
です。モールを初めてやりまし |
たよ。ガラスが型に張り付く瞬 |
間を見たのですが、また1つガ |
ラスの魅力を憶えた気がします。 |
そして、最後に我がまま言って、 |
下玉を取らせてもらいました。 |
憧れのグリップ付き竿を握り、 |
ドキドキしながらやって見ました。 |
すくい上げるスピードが速過ぎた |
ため、残念ながら上手くいきませ |
んでした。 |
しかし、体験時に面倒を見て頂いた職人さんから『おー、なんだ。下玉取ってるじゃねーか。 |
よーし、吹いて見ろ!』と言われ、吹いちゃったんですけど、妙に嬉しかったです。この言葉が。 |
見ていてくれたのと、声を掛けてもらえたのが。ここで『止めブロー』で吹いたら、もっとカッコ |
良かっただろうな・・・ |
下玉は技法書にも書いた通り、今のところ自分の最重要課題なので、帰り際に社長さんに |
”コツってありますか?”と尋ねて見ました。 |
『上手い人のを見て、後はひたすら練習あるのみ。そうね、1000回ぐらいやればちゃんと出来 |
るんじゃないかな?』という事でした。 |
う〜ん、1000回か。私は現時点で、大体60回ぐらい。いや〜、先は長いな ・ ・ ・ |
この言葉を聞いて、ちょっと足取りが重くなった気がしたのですが、個人工房さんとは一味違う |
雰囲気を満喫した1日でした。 |