いつもお世話になっている日光・ポンテさんが、都合
により今回は教室が出来なくなったので、またまた
遠征して体験をして来ましたのでご報告を。
 
今回お世話になったのは、「スタジオガラス・TANI」
さんです。 
 
事前にHPの教室、体験のコンテンツを拝見していま
した。女性の方の写真が多かったので、てっきりオー
ナーさんは女性の方だと思っていたら男性でした。 
(その後、アートイングラス―日本ガラス協会出版
という本を購入したのですが、作品が掲載されていま 
た。それも、事務所に展示してあった作品が。
そんな方とは知らず・・・、
大変、ご迷惑お掛けしました。)
 
体験では3点製作することができ(基本はグラス2個
と灰皿かクリーマの内1点の計3点のようです)なの
ですが、一応経験者(笑)と言う事で、作りたいヤツ
3点を製作しました。(しかし何も考えていなかった。)
 
今回作ったのは、タンブラー、ぐい飲み、クリーマの3
点です。
まずはタンブラーからやったんですけど、ここで初め
て見る道具がありました。
 
洋バシの形をしていて(トング?パショフ?って言うの
かな)の先っぽに樹脂っぽい(ブレード?)物が刺して
あるんですけど、こいつを使って口広げをやりました。
 
洋バシ・紙ゴテの使い方が下手な私は、タンブラーを
作ると真ん中よりやや上の辺りが、どうしても押し出
せず、くびれたままになってしまうんですけど、この道
具を使ってみたら、比較的上手くいきました。
(実は、やりすぎて少し飛び出てしまった。)
 
あと、クリーマの時には把手を作るのに、ヤットコを初
めて使いました。
ちょっと、持ち方が分からず中々開かなかったので、
「早く、早く!」と言われましたが(笑)。
 
右の写真がこの時の物です。
いやー今日も良い汗、掻きましたよ(笑)。
(お酒も美味しく飲めそうだ・・・ イッヒッヒッ)

吹きガラス体験(遠征 part2)

<写真その1 徐冷炉>
  <写真その2 溶解炉、ダルマとベンチ>
「スタジオガラスTANI」さんでは、フットペダルで、
炉の開閉されてました。
あと、手前のベンチの先の方に付いている装置
は、自動竿回し装置のようです。
(動くところをみて見たかった!)
奮闘記TOP
次  へ