![]() |
さて、いよいよ始めてみました、ブラストを。 今日は第一回目で、基礎中の基礎のイニシャル彫り をやりました。Nの隅の方にブラストが当たってしまい すりガラス状になってしまいました。 工作用のカッター(っていうの?)を初めて使ったので すが、これが慣れるまで時間が掛かりそう。 普通のカッターは仕事でも使用していますが、球体に 貼ったシールをカットしたりと、結構難しかったです。 彫りの深さは5mm、という事でしたが、10mmぐらい 彫ってしまった箇所もあり、自分の不器用さを改めて 痛感した1日でした。 |
![]() |
さて、いよいよ始めてみました、ブラストを。 今日は第一回目で、基礎中の基礎のイニシャル彫り をやりました。Nの隅の方にブラストが当たってしまい すりガラス状になってしまいました。 工作用のカッター(っていうの?)を初めて使ったので すが、これが慣れるまで時間が掛かりそう。 普通のカッターは仕事でも使用していますが、球体に 貼ったシールをカットしたりと、結構難しかったです。 彫りの深さは5mm、という事でしたが、10mmぐらい 彫ってしまった箇所もあり、自分の不器用さを改めて 痛感した1日でした。 |
![]() |
今回で4回目なんですけど、過去3回で教わった事 全て忘れてました(笑)。 カットはボロボロ、ブラストはメチャクチャな作品にな ってしまいました。 ブラストの失敗は、先生から「彫が浅い!」と言われ ていたので、ギンギンに彫ってやる!と思い、やりま したが、彫りすぎました(涙)。 ブラストする物が徐々に大きくなって、カットする量も 増えてきたので、テキストを自分なりに加筆・記憶し 次回から望みたいと思います。 |
![]() |
さて、いよいよ始めてみました、ブラストを。 今日は第一回目で、基礎中の基礎のイニシャル彫り をやりました。Nの隅の方にブラストが当たってしまい すりガラス状になってしまいました。 工作用のカッター(っていうの?)を初めて使ったので すが、これが慣れるまで時間が掛かりそう。 普通のカッターは仕事でも使用していますが、球体に 貼ったシールをカットしたりと、結構難しかったです。 彫りの深さは5mm、という事でしたが、10mmぐらい 彫ってしまった箇所もあり、自分の不器用さを改めて 痛感した1日でした。 |
![]() |
デカンタにポピーをブラストしました。 「花の中心にあるおしべとめしべを正確にカットして ください」と言われましたが、丸くカットするの苦手な んですよ。(写真みづらくてスイマセン) カッターにまだ慣れていないせいか、クルッと回す事 が出来ませんでした。 ところでこのデカンタ、ワインの移し替え用なんです けど、ボトルの底に出来る「おり」を除去するための 物で、この「おり」がワインと混ざるとワインの味が悪 くなり、そのため一旦デカンターに移し「おり」を除去し 尚且つ、空気にワインが触れることで、味がまろやか になったり、香りが華やかになるそうです。 |
![]() |
直径16cm、高さ8cmのサラダボールに、カトレアを 彫りました。 いやー、重たかった彫るの(笑)。 サンドブラスト機の中ではコイツをずっと持ったままな ので。 薄い花なので、深く彫り過ぎないように注意しつつも、 ちゃんと立体的に見せるという、加減が非常に難しか ったです。 |
![]() ![]() |
かわせみ君をブラストしました。 一番苦労したのは、羽の部分で(下の写真参照)こ この段彫りが、非常にしんどかった(笑)。 カットは比較的簡単だったのですが、彫り始めたら、 3枚目ぐらいから訳が分からなくなって来て、 「あれ、どう彫るんだっけ?」と考え込んでしまう始末。 彫りの深さも、なかなか均等にいかず、やり始めは深 めに、最後の方(下側の羽の方)は浅くなってしまい ました。 先生からは、「深く彫りすぎると、鎧のようになってし まうので、注意してください」と言われました。 植物の葉っぱにしろ、これら鳥の羽にしろ、実際の物 も質感を出すことって、すげー難しいなと感じた作品と なりました。 |
![]() ![]() |
![]() 上がユリ、下のお皿は麦ムギです。 ユリは、デザイン的にもそれほど複雑ではありませんで した。 カットは、直線的な部分が多く、ブラストも比較的簡単で、 上手くいった方かな? (その割には、茎部にカットミスがあったりする。 すーっ、と伸びた茎に、所々にポツポツがあるんですけど、 これはダメ。) 一方麦の方はズタズタです。種が当たり前ですけど丸の 形状。(スーペル苦手な丸) 髭もライン幅が揃わず、非常に頂けない物になってしまい ました。(ブラスト後に、先生のサンプル作品と見比べると、 一目瞭然でした。) とりあえず、この麦をもって初級編は終了。 上手くなった、という実感の無いまま ・ ・ ・ (大丈夫なんだろうか?) この次にやるのは、「逆レリーフ」というのをやるらしい。 同じ彫刻でも色々な種類があるんだなあー、とちょっと感 動してます(笑)。 |
サンドブラスト作品1
サンドブラスト作品1