ガラス雑学 5−1 ジャコバイトグラス
17、18世紀のイギリスでは、清教徒革命や名誉革命等イギリス史全体において、かなり重要な意味を持
つ時代でした。
そんな歴史的事実と、深く関わりがあったのがジャコバイトグラスです。
 
当時のイギリスの中で、そのグラス自体の美しさや素晴らしさだけでなく、グラスそのものがイギリスの歴史
を現在に生きる私達に教えてくれる、そんなグラスです。
 
17、 18世紀頃のイギリス史は専門書を参照して頂くとして、このグラスを記述する上で、必要最小限の政
治・宗教の歴史について触れるところからお話したいと思います。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
17世紀のイギリスには、すでに議会は存在していました。この議会の決定に、国王も本来は従わなくては
いけないのですが、時の国王チャールズ1世は議会を無視した政治を行い、議会と対立しており、1642年
国王派と武力衝突して内乱となりました。
 
議会派はクロムウェルを指導者として国王軍を破り、国王は処刑されます。
この戦いは、議会派の清教徒が中心となっていたため、清教徒革命(ピューリタン革命:1642〜49年)と
呼ばれています。
 
その後、クロムウェルは共和制を敷いたのですが、結果的には国王の代わりにクロムウェルが独裁政治を
するという色彩が強くなり、嫌われ者となりました。
1658年クロムウェルが死ぬと,1660年には清教徒革命のため亡命していた、チャールズ2世がロンドン
に招かれ、スチュワート朝チャールズ2世の王政復古となりました。
 
彼には、王位継承者となる嫡子がいなかった事から、後釜には弟のジェームズ2世が1685年に即位しま
すが、そのジェームズ2世もまた熱心なカトリック教徒で、カトリック教徒を要職に登用させたりしたため、
またもや議会・国民の反発を受けます。
 
さらに、カトリック教徒のモディナ公女と再婚し、宮廷はカトリック信仰と新仏政策へと傾いていきました。
 
ジェームズ2世には先妻との間に、2人の王女メアリーとアンがいました。彼女等はプロテスタントだったの
で、2人のうち、どちらかが王位を継承すれば、カトリック専制政治の危険は免れると議会は考え、オラン
ダの総督ウィリアム公を新しい王として招き、ジェームス2世をフランスに追い出します。
これが名誉革命(1688)です。
 
このオランダから来た王ウィリアム3世は、「権利の章典」という議会の権限を規定した法律みたいなもの
を発布。こうして、責任内閣制の基礎ができ、現在に至る「国王は君臨すれども統治せず」という原則がで
きました。
 
この様に、イングランドでは名誉革命は進んでいきますが、スコットランドではウィリアム3世とメアリーを
正当な王として認めてない人々がいました。
 
ウィリアム3世ではなく、フランスへ亡命したジェームズ2世こそがイギリスの正式な王である、と考え支持
した人々をジャコバイトといいます。
 
ジャコバイトとは、ジェームズのラテン語名(Jacobus)からジャコバイト(Jacobite)と呼ばれ、彼らの活動
は名誉革命から1745年まで時には反乱となって続きます。
 

【ジャコバイトグラス】

前 へ 雑学INDEX home  次 へ
直線上に配置
直線上に配置